
こんにちは!大阪案内人の瞳です♪
沢山の名店が出店される事で注目を集めていますし、2016年には3日間の開催期間で5万人が訪れたと言うグルメイベント。
えぇ。
私も2016年に行った5万人の一人です!!(・∀・)
行った中で思った事は多々あるんですが、今回は「金額」と「予算」についてお話ししたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
フードソニックの屋台の値段はどれ位?
最近グルメイベントって多くありませんか?|д゚)
何かのイベント+グルメブースって言うのはよくあるけれど、グルメがメインのイベントってここ2~3年で急に増えたなー‥って印象があって
FOODSONICにも行きましたし、万博のカレーのイベントやラーメンのイベント
ルミナリエだったり大阪indexで開催されるアウトドアショーや、フィッシングショーだったり
絶対に行くって言う訳ではないんですが、旦那と休みが合った時にイベントがあれば結構行くんですよね(●´艸`)
で、私思うんですが
基本的にお祭りとかでもそうですが屋台ってやたらと高くないですか??(´・ω・`)
コンビニで150円で買えるようなフランクフルトが500円とか、私が経験したんですが全く味のしないギトギトの焼きそばが300円だったりとかww
(# ゚Д゚){ソースケチんな!!!!
FOODSONICで使う金額は?
グルメのイベントで名店がこぞって出店してるのがこのFOODSONICの良い所でw
「どの店も美味しい!!(๑•̀ㅂ•́)و✧」って言う訳ではないんですが
好みがあるから(*´・д・)(・д・`*)ネー
でも祭りの出店って別に店の看板背負って出店とかってしてないじゃないですか。
中には看板背負って出してるお店もありますから一概には言えないですけど、それこそ高校生位の年齢の子が焼いてるとかって珍しくもないですよね?(´・ω・`)
実際私、思いっきり素人なのにテキヤしてたしwww
(ノ∀`)タハー
ではなくて、フードソニックの場合はきちんとお店の看板出して、背負って出店しているお店ばかりだし
祭りのテキ屋みたいに「荒稼ぎ」と言うと言葉は悪いかもだけど、他に言い方が思い浮かばないから「荒稼ぎ」目的ではなくて
どちらかと言うと「お店の宣伝」で出店する目的のお店が殆どなんですね。
だから手を抜いてるだとか、私がやってたみたいな素人がやってるって事はなくてきちんとしています。
なので結構高いです!!(`・ω・´) シャキーン
フードソニックの予算の目安は?
ガッツリ食べるって言うようなイベントではなく、色んな種類の色んな料理を食べるって感じで本当に屋台のような感じと量だと考えてもらえれば‥なんだけど。
食べるものによっては1000円越え。
例えば2016年のフードソニックで食べたんだけど
店名は伏せますが、このサイズで1000円です!!(・∀・)
分かりにくいかもですが、スプーンは普通の大きさではなく小さいサイズのスプーンですw
入れ物の容器の大きさは15㎝ない位だったかな??
予算は結構多めに見た方がいいんじゃないかと思います。
私は夫婦2人でラーメン込みの8品をお腹いっぱい、2人で食べて使った金額は8000円位でした。
食べ盛りのお子さんを連れて行く場合などはちょっと考えものかも知れないですね(;・∀・)
まとめ
グルメイベントに限らず、何かのイベントに行った時に屋台が並んでいる事ってほぼほぼだとは思うんですが
ついつい食べ過ぎちゃうんですよねー(ノ∀`)
しかもどの出店も値段の割には量は少ないから、結構あれこれと食べられちゃいますしww
私の場合は毎回ノープランで行った時の行列とかで何を食べるのか決める派ですが、前以て何が食べたいかを調べておくといいかもです(・∀・)
予算は何を食べるかにもよりますが、1人3000円は見た方が良いかもです。
(私は4000円使って来ましたがw)
結構満腹中枢がおかしくなるんじゃないか!??って位食べましたからねww
一つの目安として参考になれればです☆
ではでは!!